ユキナカからのお知らせはこちら♪

「体調どうですか」と土星

思春期で反抗期の息子は受験生です。
ほっておいても自ら勉強するタイプではございません。

ですのでお勉強のサポートは
塾の先生にお願いしています。

先日塾の先生との懇談に行ってきました。
「今、何人中何番なのか」
「どこに行きたいのか」
といったことももちろん聞かれる項目ですが
何人中何番という質問には私はいつも答えられません。

なぜならそこは私にとって重要ではないから。

どこに行きたいのかの方が気になるし、それよりも卒業後どんな生き方をしたいのかがめっちゃ興味あるけど、思春期で反抗期には母親のその質問はただただウザいだけですので、困ったもんだ~~。。

先生に私の希望もお伝えして、懇談が終わろうかというとき

「息子さんの体調はどうですか?」

と聞かれ、ハッと気づいた!!

体調めっちゃいいです。

体調良いのが一番大事ですよね。
と、先生は優しいお顔で言ってくださりました。

息子は思春期で反抗期だけど
よく寝るし、よく遊ぶ。
そして最近はよく食べる。

体調がいい証拠ですよね(笑)

先生いわく、
夏の勉強を乗り切るには体力も必要とのこと。
健康必須ですよね。

体の健康、心の健康、その二つがそろうことが大切。

体の健康が先か
心の健康が先か

こんなことを考えてみたことも昔あったけど、
今では私が健康ならそれは子どもに影響するという考え方にいたってます。

ユキの星占いをご利用される方には
「お子さまの気質」鑑定をご希望される方も多いです。

子育てには悩みがつきものです。
大切だからこそ悩むのです。

お子さまとの関わり方に悩まれる方へ、星からのメッセージをお届けすると、とても納得されるようです。

お子さまがどのような気質をお持ちで、
何を大事にしていて、どこに安心を求めているのか。

さらにはお子さまの人生の到達点。
成長や学びの場所などなど、、

お子さまの良いところを知り、認めるということの積み重ねで関係性は大きく変化します。

今だとちょうど土星が星座を変える時期ですので
重ねて読むと、今後2~3年ほど乗り越えていく試練、制限などのテーマが変わることもお伝えするうえでは需要事項ですね。

西洋占星術的に土星のイメージはネガティブです。

ですが、どう解釈するかで結果は違ってくるでしょう。

以前も書いたようにご依頼がない限り勝手にホロスコープを読んだりしないので、私の息子のは全く読んだことはないといえば本当ではないけど、悩み解決の糸口のためにじっくりと読んだことはありません。

ですので私自身のチャートから簡単に読んでみると、、

自分の役割を全うする時

とあることから、そこを意識していくのが2025年5月25日以降の土星テーマかな。

その後2028年に土星は次の星座に行くのですが
それまで順行、逆行を繰り返すため、テーマも変化します。

直観力が冴えていれば、感じることができそうですね。

実際、子どもの方が敏感に影響されてるイメージです。
ピリッとしてるかも。

私がそれに引っ張られないようにってね。

私は私の健康を大切にすることが役割だと気づけて、塾の先生と土星に感謝いたします☆彡

SNSのフォローもお願いします♪